ベランダ攻防戦・最終手段?さてさて、ベランダ攻防戦の続きです。ベランダ柵に飛び乗らせまいとビッチリ金網で塞いでいても、あらゆる手段をつくして登ろうと、たゆまぬ努力で頑張るくるみさん。彼女のベランダ柵にかける執念は、本当にある意味素晴らしいものがあります。2017.05.14 12:12
ベランダ攻防戦・やられました編このところ、ベランダの柵の上に登るそぶりも見せなかった、くるみさん。安心して、ちょっと気がゆるんだ隙に………。やられました ( - ω - ;)布団を干した時に設置し損ねていた金網のところを、彼女が見逃すはずもなく、振り向いた時にはしてやったり顏のくるみさんが、柵の上を悠々と歩いておりましたよ (・ω・)気を取り直して、金網をガッツリ設置し直しました。2017.05.13 12:18
至福の時元々へたっぴな上に、お絵描き試行錯誤中につき、更に見苦しい感じですが、見逃していただけると嬉しいです〜 ( - ω - ;)最近はあったかくなってきたのであまり布団に入ってきてくれません。安眠できますが、寂しい〜 (・ω・)読んでいただき、ありがとうございました!2017.05.04 11:52
ベランダ攻防戦・経過報告ベランダ散歩中に、隙をみて柵に乗っかるようになったくるみさん。その対策として金網を張り巡らせたわけですが、以前は飛び乗っていたのに、それが出来ないと彼女なりに考えたらしく、今度は根性でよじ登ろうとしだしました。なんといいますか、頑張ってる感がすごく伝わってきます。ビバ! チャレンジ精神!その心意気は、ほめてやりたい!私も見習わなくっちゃって思ったりもする。でもね………お願いだから諦めて欲しい……… (・ω・)こっちは気が気じゃないのだよ。今のところガッツリ金網に阻まれて、ベランダの柵には登れずにいます。現時点では、阻止するこちらに軍配が上がっております。が………、きっと彼女はこれからも、諦めずにチャレンジし続けるんだろうなあ。ベランダ攻防戦、まだまだ継続中なのであります。2017.04.25 12:49
枝ヒゲ、発見!ウチのにゃんこのヒゲの中に枝ヒゲを発見しました〜!ちょっと前から少し割れてるっぽいと思ってはいたんですが、さらに進化したらしく、なんと、先の方が4つに分かれておりました。お得感ありありの枝ヒゲです。ちょこっと調べたところ、猫の枝ヒゲって、よく顔洗いするにゃんこにできやすいという説があるようですね。しかも利き前脚(?)の側にできやすいとか?ちょっと失敬して、傷んだところから切り取って、記念としてヒゲコレクションの保管用紙に貼り付けました ( `・ω・´ )bうふふ、嬉しい (*^▽^*)2017.04.22 12:37
桜、花びら、にゃんこ近所の桜並木の桜の花がだいぶ散ってしまいました。でも、道路の桜の花びらが絨毯のようで美しい〜 (*^▽^*)そして、色々と花びらまみれです。近所のおいちゃんの車なんて、フロントガラスの花びらを、払ってからじゃないと走り出せないな〜と思われます。ベランダから戻ったにゃんこの足元にも、花びらが一枚落ちておりますよ。ひっつけてきちゃったんですね〜。2017.04.16 12:08
開けた覚えのない網戸すっかり春めいた気候になってきました。家中、窓や引き戸を開けておくと、とても気持ちよい風が通っていきますね。で、ふと見ると………。あ、なんか網戸に隙間が空いている……っ!!!2017.04.15 13:06
地域猫のTNR活動に初参加ぬくぬくとした日差しの中で眠るにゃんこを眺める幸せ。今日も生きていることに感謝です〜 (*^▽^*)ウチのにゃんこは捨て猫と保護猫です。優しい人やボランティアさんたちの手で、この2匹は命をつなぐことができました。で、ご縁があってウチに来てくれたわけですが、おかげさまで、今、私、とってもハッピーに生きています。にゃんこって、癒しと学びと幸せのプレゼントをたくさんたくさん私にくれるのです (*^▽^*)無償の愛情の、なんと尊いことか!この幸せをもたらしてくれた人たちの活動を、とてもありがたいと思って過ごしてきました。興味はあるけれど、仕事三昧で時間がなく、自分が関われるとも思ってなかったのです。でも、今回、幸いなことに仕事がなくなって時間があります!今がチャンス、今しかないっ!と、思い立ちまして、地域のボランティア活動に参加させていただくことになりました。なにぶん初めてのことで、はじめは不安いっぱいいっぱいだったのですが、結果から言いますと、参加させてもらえてほんとによかったです!市内の団地の公園周囲で、増えてしまった野良猫を捕獲して、動物病院で否認手術をしてもらって、元いた所にかえす、というTNR活動。私は捕獲のお手伝いをさせてもらいました。捕獲現場の夕暮れの公園前に行くと、もうボランティアの人たちは集まっていて、猫を捕獲するゲージの準備をしていました。手際よく準備は進み、ゲージが次々設置されていきます。教えてもらって私もお手伝いをしました。そして、猫がかかるのを待ちます。すぐかかることもあれば、なかなかかからないこともあるそうで、この日は後者で、暮れゆく公園でじっくり待って様子を見ました。春とはいえ結構冷えて寒かったのですが、散りはじめとはいえ咲き誇る桜が夕日に映えて綺麗でした。公園は広かったですが、吹きっさらしの環境でとにかく寒いです。近くには車通りの多そうな太い道路があります。人の通りもまずまずあって、虐待も起こっているということを教えてもらいました。なんでそんなことができるの?自分がされたらとってもつらいよ?というような悲惨な話が多くて胸が痛みます。猫が生きていくには過酷な環境です。にゃんこは罪もなく必死に生きているだけなのに。人間と同様の、頑張っている尊い命なのに。2017.04.14 02:01
就活の面接で疲れて、猫をモフる失業真っ只中、にゃんことまったりライフを満喫してしまっていますが、いつまでもこーしていられません。自分とにゃんこのおマンマのためにも、新しい仕事を見つけねばです。と、いうことで、近くで興味深い仕事の求人が出ていたので、本日、面接に行ってまいりました。すると………、お偉いさんだと思われる、おじ様3名で面接してくださったのですが、3名中お二人がなにやら疲れ切った雰囲気で、お話の内容も随分苦労の伺える内容で、就職の面接だというのに、こちらの方がおじ様たちのこと心配になりました。大丈夫ですか?なにか力になれますか?って、よっぽど言いたかったです。で、面接自体は10分程で終了。自分と同じ職種の方が不在で、詳細は教えていただけませんでした。職場の見学も流れ、仕事内容も不明なまま。結果は後日と言われましたが、う〜む、こりゃあダメかも知れません。気を使って疲れたので、帰ってきて思いきりにゃんこと遊んで、モフって、今やっと落ち着きました〜。にゃんこの癒し、本日もありがたく恩恵に預かっています。まあ、やれることはやったので、あとはご縁があるかどうか、天に任せて、「夜廻り猫」(深谷かほる先生著)を読みながら、(猫まんがでめっちゃ名作です)幸せをかみしめて眠ります。おやすみなさい (*^▽^*)2017.04.11 13:26
幸せの「ぷに」は世界を救う。こちら、あんずさんの肉球です。ぷにっとしてます。張りがあるのに柔らかい、至高の肉球です。最高の癒し効果があります。ちょっとくらいの嫌な出来事は、ひと触りしただけで吹っ飛んでしまいます。ヒーリング効果抜群の、幸せの「ぷに」です。2017.04.10 13:07